今日のHouseDo川越中央店 記事一覧
-
こんにちは!土地情報ショップmikke!です。
遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます。
本年も何卒宜しくお願い致します。昨日は戌年の1月11日(ワンワンワン)、ということで犬型ロボットaiboの発売日でした。
人工知能によって、ロボットながらも各々個性を獲得していくらしいです。
以前発売されていた頃に比べると夢物語のような話ですね。
かつて夢見られていた21世紀像にはまだまだ及ばないと感じますが、実はそう遠くもないのかもしれませんね。 -
こんにちは!土地情報ショップmikke!です。
本日は 冬至ですね。
一年中で最も昼が短く、夜が長い日です。
朝 明るくなるのも遅く ますますお布団から出るのが億劫になってしまいます。
日の入りも早いですし、家でゆったりと過ごすのもいいのではないでしょうか・・・
今日は カボチャを食べたり、ゆず湯に入るといわれておりますが、カボチャとゆずは、太陽の象徴ともいわれるようです。
冷え込みも厳しく 乾燥した日が続いております。
体調など崩さないよう 皆様お体をご自愛ください。 -
こんにちは!土地情報ショップmikke!です。
今日は、12月15日 今年もあと少しとなりました。
全国の郵便局では、年賀はがきの特別扱いの開始となります。
25日までに投函された分についての年賀はがきは、翌年1月1日(元旦)に必ず配達されるという特別な制度です。
日本では、古く奈良時代より新年の年始回りという年始の挨拶をする行事があり 挨拶が行えないような遠方などへの
年始回りに変わるものとして書状でも交わされるようになったのが始まりのようです。
さて 不動産チームでは 12月を「不動産売却査定強化月間」です。
お電話・FAX・ネットでの無料査定フォームなどで 売却したい不動産がありましたら お気軽にお問合せ下さい!!
お待ちしております。 -
こんにちは!土地情報ショップmikke!です。
今日 12月8日は いろいろな思いを持つ方が多いかな・・・と思います。
日本にとっても アメリカにとっても・・・
時は 間もなく12月10日 オスロで開かれる平和賞授賞式が行われます。
世界中の方が 人種 国 様々な価値観を超えて 「平和」の意義を考えられる日になれたらいいですね。
さて 明日 12月9日(土) 12月10日(日)の2日間 完成見学会を開催いたします。
約64坪の土地に約35坪のお家です。
皆様のご来場をお待ちしております
詳細はこちらから⇒【子育てに最適な間取りの家】 -
こんにちは!土地情報ショップmikke!です。
本日 12月1日は 「手帳の日」だそうです。
手帳を見て一年を振り返ったり また来年の抱負を思い描いたりとする時期ではないでしょうか。
新しい手帳をあれこれ選ぶこの時期 楽しい時間です。
本日の 松下幸之助一日一話では 「自分の最善を尽くす 」
いかなる状況にあっても、自分の最善を尽くすことが、人の役に立つ人間である。と書かれているそうです。
新しい手帳には こんな言葉も添えつつ 日々自分を奮起させることもいいのではないでしょうか。
さて 明日から 12月2日(土) 3日(日)の2日間 完成見学会を開催いたします。
皆様のご来場をお待ちしております。
詳細はこちらから【三光町完成見学会 平屋×セカンドライフ】 -
こんにちは!土地情報ショップmikke!です。
本日11月24日は進化の日だそうです。
1859年 チャールズ・ダーウィンによる『種の起源』が出版されたことを記念して作られた日とのこと。
種は不変ではなく様々な環境に適応して変化していく。
この世界は 日々進化の繰り返しです。生物も 商品も ビジネスの世界も 時代も 時を刻むごとに
変化を繰り返しているのかもしれません。
変わることを恐れるのではなく 理想を高く持ち、自分磨きを欠かさずに行動してきたいものです。
さて 12月2日(土) 3日(日)の2日間 完成見学会を開催いたします。
皆様のご来場をお待ちしております。
詳細はこちらから⇒【三光町完成見学会 平屋×セカンドライフ】 -
こんにちは!土地情報ショップmikke!です。
本日は 「将棋の日」だそうです。
江戸幕府8代将軍徳川吉宗が、この日を「御城将棋の日」とし、年に1回の御前対局を制度化したそうです。
今年は 「ひふみん」こと加藤一二三さんや 藤井聡太さんのワードが 「2017年ユーキャン新語・流行語大賞」ノミネート30語
の中に入りました。「将棋」は 礼儀や忍耐力、論理的思考が身につくなど多くのメリットがあるそうです。さて 11月18日(土) 19日(日)の2日間 完成見学会を開催いたします。
詳細はこちらから⇒【バリアフリー住宅はこうなる完成見学会】
皆様のご来場をお待ちしております。 -
こんにちは!土地情報ショップmikke!です。
本日 11月10日は 「トイレの日」だそうです。
いい(11)トイレ(10)」の語呂合わせで 1986年(昭和61年)日本トイレ協会が制定したそうです。
世界ではいまだ、3人にひとりがトイレを使えない現実があるそうです。
トイレがないところでは、 細菌たちがさまざまな所から体内に侵入し それらが原因で
免疫力の弱い子どもたちは下痢を発症し命を落とすそうです。
今日のこの日 目の前にあるものを当たり前と捉えず あるべきものに感謝したいと思います。
さて 11月18日(土) 19日(日)の2日間 完成見学会を開催いたします。
皆様のご来場をお待ちしております。
詳細はこちらから⇒【バリアフリー住宅はこうなる完成見学会】 -
こんにちは!土地情報ショップmikke!です。
本日 11月3日は 「文化の日」ですね。「自由と平和を愛し、文化をすすめる」ことだそうです。
文化の日に 無料となる博物館や美術館が あるそうです。是非、足を運んでみては如何でしょうか。
空は、青く 「天高く・・・」ですね。
そんななかでも ミッケは元気なスタッフともにオープンしております。
お家のご相談・お悩みなど 気になることがありましたら こちらへもお出かけください。
そして、今月の18日(土曜日)・19日(日曜日)には 完成見学会がございます。
「川木建設が建てるとバリアフリー住宅はこうなる!」がコンセプトのお家です。
ご来場をお待ちしております。 -
こんにちは!土地情報ショップmikke!です。
本日から明日まで 「ハロウィン大感謝祭」です。
ミッケ内受付横には 大きなオブジェが完成いたしました。
ぜひぜひ 見に来てくださいね。
皆様のご来場を、心よりお待ちしております。 -
こんにちは!土地情報ショップmikke!です。
本日10月20日は 語呂合わせでリサイクルの日だそうです。
10が一回り、20が二回りという語呂合わせらしいです。
6月9日も「リサイクルの日」みたいですが・・・
なにをもって 「ゴミ」 とするのか 新しいものがどんどん押し寄せてくる
こんな時代だからこそ 考え見直していくことも大切なのかもしれませんね。
間もなく 「ハロウィン大感謝祭」です。
今月の28日(土)29日(日)
【ハロウィン大感謝祭】を開催いたします。
皆様のご来場を、心よりお待ちしております。 -
こんにちは!土地情報ショップmikke!です。
今朝は、気温がグーンと下がり秋深まり・・・というところですね。
さて、本日は「サツマイモの日」ということです。
「栗(九里)より(四里)うまい十三里(9+4=13)」の「十三里」とは江戸から十三里(約52㎞)
離れたところにある川越のサツマイモがおいしかったことから生まれた言葉だそうです。
このことから、1987年に川越市の「川越いも友の会」が、旬にあたる10月13日を「さつまいもの日」
と、さだめてそうです。
そんななか、今月の28日(土)29日(日)は、【ハロウィン大感謝祭】を開催いたします。
皆様のご来場を、心よりお待ちしております。 -
こんにちは!土地情報ショップmikke!です。
朝晩、グーンと寒くなりましたね。一枚上着が必要な季節となりました。
本日10月6日は、役所改革の日だそうです。
皆様もよくご存じ「マツモトキヨシ」創業者でもある、千葉県松戸市役所当時の松本清市長
が、千葉県松戸市役所に「すぐやる課」を発案、設置されたそうです。
「すぐやらなければならないもので、すぐやり得るものは、すぐにやります」をモットーに、
役所の縦割り行政では対応できない仕事に、すぐ出動してすぐに処理をしたそうです。
その精神は、仕事でも家庭でも、見習うべきものが多いです。
自分の中に「すぐやるボタン」をつくって、いつでも押せる自分自身でありたいものです。
さて、10月7日まで「はじめての家さがしオータムフェア」を開催しております
残り、今日、明日と2日間となりましたが、皆様のご来場心よりお待ちしております。
詳細はこちらから⇒【はじめての家さがしオータムフェア】 -
こんにちは!土地情報ショップmikke!です。
本日、9月29日は、くる(9)ふ(2)く(9)」(来る福)の語呂合わせから
「招き猫の日」ということです。
右手上げは「金運招来」、左上げは「千客万来」といわれています。
また、両足を挙げている招き猫をあまり見た事がないのは、欲張り過ぎるとお手上げ(万歳)に
なるのが良くないと思う人が多いからのようです。
そして、赤であれば病除、黒は厄除け、ピンクであれば恋愛、 青は学力向上や交通安全だそうです。
mikke!のウエルカムボードも 猫のイラストとなっております。ぜひ、見に来てくださいね。
そんなmikke!では現在、はじめての家さがしオータムフェア」を開催しております。
ご来場いただき、アンケートへご記入頂きますと、「お米の味くらべ3種」セットをプレゼントしております。
また、明日30日(土)は 「はじめての家さがし」セミナーを開催いたします。
ご来場をお待ちしております。
詳細はこちらから⇒【はじめての家さがしオータムフェア】 -
こんにちは!土地情報ショップmikke!です。
本日は、国際ビーチクリーンアップデーだそうです。
海のゴミ問題が深刻化したことが由来だそうです。
今から46億年前、誕生した地球、いつしか雨が激しく降り始め、豪雨の後に地球に海が生まれたようです。
私たちが見る青く輝く海は、ここまでの長い道のりがあり、地球とともに歴史を創り上げてきたんですね。
そんな海を永く後世までに残していきたいものです。
あるべき姿は、あるべき姿のままに・・・さて、明日 23日(土)から「はじめての家さがしオータムフェア」が、始まります。
期間は、10月7日(土)までです。9月30日(土)は、セミナーも開催いたします。
心より ご来場お待ちしております。
詳細はこちらから⇒【はじめての家さがしオータムフェア】 -
こんにちは!土地情報ショップmikke!です。
1966年(昭和41年)から9月15日は「敬老の日」となりました。
そして、「敬老の日」を含む国民の祝日を月曜日に移そうという、いわゆるハッピーマンデーの導入に伴い、
2003年から「敬老の日」は9月の第三月曜日になりました。
そういえば、そうだった・・・と振り返りますね。
「ハッピーマンデー」という言葉も、そういえばそうだったと実感する朝です。
学校で習った祝日と、最近ではだいぶ変化してきています。時代の流れなんでしょうね・・・
働き方によっても、休日はそれぞれでしょうが、祝日の意味や歴史なんかにも触れてみる一日にしてみたいものです。
さて、9月23日より10月7日まで「はじめての家さがしオータムフェア」を開催いたします。
ご来場お待ちしております。
詳細はこちらから⇒【はじめての家さがしオータムフェア】 -
こんにちは!土地情報ショップmikke!です。
日中はまだ暑いものの、朝晩はいくらか涼しくなってきました。
夜の間に大気が冷え込み、草花に朝露が宿ることからこの頃を
二 十 四 節 気 「白露」というそうです。
そろそろ、秋の気配を感じられそうですね。
体調も、崩しやすいので皆様お体にはご自愛くださいませ。さて、9月23日より10月7日まで「はじめての家さがしオータムフェア」を開催いたします。
ご来場お待ちしております。
詳細はこちらから⇒【はじめての家さがしオータムフェア】 -
こんにちは!土地情報ショップmikke!です。
今朝の空は、とてもとても青く、綺麗でしたね。すがすがしい空気とともに秋の気配を感じた一瞬でした。
今日、9月1日は、弊社 川木建設株式会社の設立記念日です。
明治2年「丹徳材木店」創業 → 創業148年 現在149年目
昭和40年9月「川木建設株式会社」設立 → 設立52年 現在53年目となります。
今後ともご支援、ご指導を賜りますようどうぞ宜しくお願い申し上げます。さて、9月23日より10月7日まで「はじめての家さがしオータムフェア」を開催いたします。
ご来場お待ちしております。
詳細はこちらから⇒【はじめての家さがしオータムフェア】 -
こんにちは!土地情報ショップmikke!です。
本日、8月25日は「東京国際空港開港記念日」だそうです。。
戦後、アメリカの軍事下におかれ「ハネダ・アーミー・エアベース」として米軍が敷地の拡張を計画しようとしたそうです。
近隣住民が強制退去させられる中、ただ一つだけ撤去することができないものがあったそうで、それは「穴守稲荷神社の赤鳥居」。
撤去を試みた作業員がケガをするという伝説もあったそうです……。
どんなものにも、過去、歴史があるのですね。
目の前に見えるものだけでなくそこに至るまでの過程を想像することも大切なことかもしれません。
さて、9月23日より10月7日まで「はじめての家さがしオータムフェア」を開催いたします。
ご来場お待ちしております。
詳細はこちらから⇒【はじめての家さがしオータムフェア】 -
こんにちは!土地情報ショップmikke!です。
夏期休暇をいただき、皆様にはご不便、ご迷惑をお掛け致しました。
また新たに スタッフ一同 笑顔で元気に 皆様のお役に立てるよう頑張ってまいります。
よろしくお願いいたします。
早速ですが、明日からの 8月19日(土曜日) 20日(日曜日)
「家づくりW見学会」 を開催いたします。
皆様の ご来場お待ちしております。
詳細はこちらから⇒【家づくりW見学会】